動作環境
-
- クリニックや院内で使用するハードウェアの推奨スペックはありますか?
-
クラウド型健診システムSmart TOHMASの利用環境としてGoogle Chrome、Microsoft Edge(※最新版)が動作するパソコン、タブレットが必要となります。
Officeは必須ではありませんがクラウド型健診システムSmart TOHMASからExcelでファイル出力を行う場合はExcelが必要です。
-
- タブレットは利用できますか?
-
施設様用機能、受診者様用機能どちらでもタブレットは使用可能です。利用環境として施設様用機能はGoogle Chrome、Microsoft Edge(※最新版)、受診者様用機能はGoogle Chrome、Safariが動作するタブレットが必要です。
-
- 受診者様が使用する機能はスマホで利用できますか?
-
web予約、web問診、web結果参照といった受診者様用の機能はスマホでも利用できます。利用環境としてGoogle Chrome、Safariが動作するスマホが必要です。
-
- クリニックや院内にサーバを設置する必要がありますか?
-
クラウド型健診システムSmart TOHMASは従来のクリニックや院内にサーバを設置するオンプレミス型の健診システムとは異なり、インターネットを使用しクラウドにアクセスするサービスです。なおインターネットへ接続環境は施設様にてご用意をお願いいたします。
-
- カスタマーサポートの営業時間は何時から何時ですか?
-
平日の9:00~17:00となります。
-
- 契約後のサポートはメールだけでなく電話も可能ですか?
-
お問合せはカスタマーサポートにてメール、お電話で承ります。
-
- セキュリティが心配です。クラウド型健診システムSmart TOHMASはどのようなクラウドサービスを使用していますか?
-
クラウド型健診システムSmart TOHMASはMicrosoft社のAzureを使用しています。
-
- 3省2ガイドラインに準拠していますか?
-
クラウド型健診システムSmart TOHMASは3省2ガイドラインに準拠しています。
-
- 導入までにどのくらい時間がかかりますか?
-
クラウド型健診システムSmart TOHMASは個別対応がない場合、基本情報などのマスタ登録を完了すれば、すぐにご利用いただくことが可能です。
-
- 導入・初期設定ができるかどうか不安です。
-
クラウド型健診システムSmart TOHMASは基本情報などのマスタ登録を完了すれば、すぐにご利用いただくことが可能です。
マスタ登録はテンプレートに合わせて入力するだけで導入は完了いたします。
導入・設定作業にご不明点がございましたら、カスタマーサポートにお電話・メールにてお問合せください
-
- 端末が増えた場合、月額料金は変動しますか?
-
ライセンスフリーですのでご利用の端末が増えても月額料金の変動はございません。
-
- 初期費用はかかりますか?
-
初期費用は無料です。
-
- 事前にお試し利用はできますか?
-
最大2ヶ月無料でお試し利用が可能です。
-
- クラウド型健診システムSmart TOHMASの費用を教えてください。
-
利用料20,000円/月(税別)でオプションは1つにつき10,000円/月(税別)です。サービスの初期費はいただいておりません。
-
- クラウド型健診システムSmart TOHMASの強みは何ですか?
-
健診システムTOHMAS-iの長年の運用ノウハウをこれ一つに凝縮しているところです。またweb予約・web問診・web結果参照が標準装備として備わっているだけでなく、施設独自の基準値が持てる判定支援など本格的な機能があります。
-
- 現在使用している健診システムからデータ移行は可能ですか?
-
データ移行は個別対応が可能です。詳細はお問合せフォームまたは、お電話・メールにてお問合せください。
-
- オプションの機能を教えてください。
-
オプションとして協会けんぽをご用意しています。
-
- オプションにない機能は対応できますか?
-
データ移行・帳票製作・他システム連携など個別対応が可能です。詳細はお問合せフォームまたは、お電話・メールにてお問合せください
-
- 検査システムや外注検査から検体結果を取り込むことは可能ですか?
-
対応可能です。ただし対応フォーマットはMEDISフォーマットのみとなります。指定フォーマット以外の場合は個別対応(有償)です。
-
- 検査システムとの連携は可能ですか?
-
検査結果取込はMEDISフォーマットの場合、対応可能です。指定フォーマット以外での検査結果取込、また検査依頼送信をご希望の場合は個別対応(有償)となりますので、お問合せフォームまたは、お電話・メールにてお問合せください。
-
- 画像管理システム(PACS)との連携は可能ですか?
-
画像管理システム(PACS)との連携は個別対応が可能です。詳細はお問合せフォームまたは、お電話・メールにてお問合せください。
-
- 医事システムとの連携は可能ですか?
-
医事システムとの連携は個別対応が可能です。詳細はお問合せフォームまたは、お電話・メールにてお問合せください。
-
- 電子カルテとの連携は可能ですか?
-
電子カルテとの連携は個別対応が可能です。詳細はお問合せフォームまたは、お電話・メールにてお問合せください。
-
- 特定健診の法改正や人間ドック学会の改訂など制度改正の対応はどうなりますか?
-
制度改正対応による検査項目の追加・基準値変更などは変更内容をサービスとして提供します。
-
- どのようなシステムと連携可能ですか?
-
個別対応では電子カルテ連携、医事システム連携、PACS連携、その他システム連携が可能です。詳細はお問合せフォームまたは、お電話・メールにてお問合せください。
-
- 協会けんぽに対応していますか?
-
オプションで対応可能です。
クラウド型健診システムSmart TOHMASではシステムから協会けんぽ指定のフォーマットでデータが作成可能です。
-
- どの程度の規模(受診者数)まで対応できますか?
-
制限はございませんが、1日の受診者数50人までを想定して最適化しております。
-
- クラウド型健診システムSmart TOHMASの資料がほしいです。
-
お問合せフォームからお気軽にお問合せください。
-
- クリニックや院内、独自で項目の基準値を持つことは可能ですか?
-
クラウド型健診システムSmart TOHMASは人間ドック学会の基準値を標準装備していますが、施設様独自の基準値に変更することも可能で、こだわりを実現できる仕様となっています。
-
- 使用端末(パソコン)のOSに指定はありますか?
-
ブラウザ(Google Chrome、Microsoft Edge)がインストールできればOSは問いません。
ただし、電子カルテ連携はWindows10のみで動作確認しております。
-
- ネットワーク環境に指定はありますか?
-
インターネットに接続できる環境であればご利用いただけます。なおインターネットへの接続環境は施設様にてご用意をお願いいたします。
-
- リモートでの保守で対応していますか?
-
リモート保守は対応しておりません。操作等のご不明点がございましたら、カスタマーサポートにお電話・メールにてお問合せください。
-
- どのような健診に対応していますか?
-
人間ドック、定期健診、特定健診、協会けんぽの生活習慣病健診に対応しております。
-
- 支払い方法(決済)にはどのような種類がありますか?
-
毎月月末に弊社より請求書を発行します。翌月末日までに口座振込にてお支払いをお願いします。2023年4月以降のお申込はクレジットカード決済、口座振替に対応する予定です。
-
- 一括払いは可能ですか?
-
年間一括払いご希望の場合は、お問合せください。
-
- 身長体重計や自動血圧計等の機器と接続してデータを取り込むことは可能ですか?
-
対応しておりません。
-
- デモをしてもらうことは可能ですか?
-
Web会議形式でのデモを実施いたします。お問合せフォームからお気軽にお問合せください。
-
- 最低利用期間はありますか?
-
最低利用期間は1ヶ月です。ご利用開始直後にご解約された場合も月額利用料(1ヶ月分)のご請求が発生します。
-
- グループ施設で利用する場合、施設ごとに契約が必要ですか?
-
複数施設でご利用される場合は、1施設1契約となります。
-
- 海外でも対応可能ですか?
-
個別対応となります。詳細はお問合せフォームまたは、お電話・メールにてお問合せください。
-
- 入力した健診データを抽出することはできますか?
-
健診データ抽出は個別対応となります。詳細はお問合せフォームまたは、お電話・メールにてお問合せください。
-
- 出力できる帳票のレイアウトを確認したいので、サンプルはもらえますか?
-
帳票サンプルをお渡ししておりますのでお問合せフォームからお気軽にお問合せください。
-
- 契約後にオプションを追加することは可能ですか?
-
追加可能でございます。お問合せフォームまたはお電話・メールにてお問合せください。
-
- データのバックアップはされていますか?
-
データセンターのデータは定期的にバックアップを行っています。
Contact
受付時間 平日9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
メールでのお問合せ・資料請求